機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #22「まだ還れない」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第22話を見ました。


#22 まだ還れない
地球外縁軌道統制統合艦隊の面々はカルタを回収して撤撤退していくが、ビスケットの死に鉄華団の空気は重くなっていた。
蒔苗は南の島から出ずそのままアーブラウの代表になるはずだったのにと話が違うことにアンリ・フリュウが苛立っていると、イズナリオはセブンスターズにおけるイシュー家の地位を守るために後見人となりひきたててやったのにカルタが余計な真似をしたことに静かに怒っていた。
「蒔苗の行方は依然行方不明のまま…もしも議会に現れたら…」
「案ずるな。目的地が分かっている以上、網さえ張っておれば洩らす心配はない。2週間後の選挙の結果は変わらんよ。さてと、私は一度本部に戻る。新代表就任の挨拶でも考えておけ」
イズナリオはマクギリスとボードウィン家の縁組をさせ、イシュー家の後見人となりセブンスターズ内での地位を固めてアンリ・フリュウを通してアーブラウの実権を握って立場を盤石にしようとしていた。
その頃、生命維持装置に生かされている状態のアインを見つめるガエリオのもとにマクギリスは現れる。
「もう答えは出ているのだろう?」
「マクギリス、俺はどうしても踏み切れん。このままではアインを救えないのは分かっている。奴の悲願だった上官の仇も討たせてやりたい。しかし、そのために体に機械を…人間であることを捨てろとは…」
「人間であることを捨てる、か…。今の世はまさにその選択の上に築かれたと言ってもいいだろうな」
「どういう意味だ?」
「300年前、長く続く厄災戦のために人々は疲弊し、人類存亡の危機に瀕していた。人類が生き延びるためには誰かが圧倒的な力で戦争を終わらせる必要があった。戦力の均衡を破る圧倒的な力、人間の能力を超えた力でな。同じ志を持つ者達が集まり、国や経済圏の枠に捉われない組織が編成された。そして彼らは人類最強の戦力であるモビルスーツの運動性を最大限にまで高めるシステム、即ち阿頼耶識システムを作り上げた。そして、その力を限界まで発揮できる72機のモビルスーツを」
「ガンダムフレーム…」
「元を辿れば全てそこに行きつくのさ。人間であることを捨て。人間を救った救世主達…彼らは後にギャラルホルンと呼ばれる組織となった」
「かつて人類を救った阿頼耶識が今では戦争の遺物として嫌悪の対象になっているというわけか…皮肉だ」
蒔苗を連れて逃走したクーデリアと鉄華団の話をガエリオに教えたマクギリスは鉄華団を倒して原点を示せとたきつけるのだった。
ビスケットを喪って閉じ籠っているオルガに会いに行こうとする三日月にメリビットは今はそっとしておいてあげるように告げる。
ビスケットのことを思い出しているオルガにもとにやって来た三日月に矢継ぎ早に責められてしまう。
キレたオルガはようやくみんなの前に姿を現し、今から俺達の前に立ちふさがる奴は誰であろうとぶっ飛ばすと今まで死んでいった仲間達の弔い合戦を行おうとするのだった。
「待って!目的は蒔苗さんを送り届けることで、敵討ちではないでしょう?」
「同じだよ」
「え…!?」
「ギャラルホルンを潰さなきゃ俺達が潰される。殺るか殺られるかなんだよ」
次回、「最後の嘘」
後番組の新番組予告が流れる中、どう終わるのか気になる…
マクギリスの話に乗せられてガエリオはアインに阿頼耶識の手術を受けさせることになるんだろうな…。
三日月の傷口に塩を塗るようなやり方でしたが、オルガが立ち直って良かった。




<
http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2689.html
http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=912900
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5506.html
http://asutabumpblog.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12831.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3664.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4736.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1471.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6019.html
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-5073.html
http://blog5.catcat.boo.jp/?eid=7233
http://fanblogs.jp/animeigen/archive/4807/0
http://uchurakugaki.blog.fc2.com/blog-entry-1558.html
http://kurenoise.blog.fc2.com/blog-entry-1913.html
http://doddemokuriasiteyany.blog135.fc2.com/blog-entry-1217.html
http://00monochrome.blog32.fc2.com/blog-entry-933.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu022.html
http://recluse.blog60.fc2.com/blog-entry-1748.html
http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1095.html
http://ninedimension.blog118.fc2.com/blog-entry-2827.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52149505.html
http://tokupuro3150.blog.jp/archives/4360037.html
http://yabumi.blog107.fc2.com/blog-entry-1338.html
http://kaityou-osusume.seesaa.net/article/434645445.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
http://sizukusizukufan.seesaa.net/article/434657459.html
http://buticouldnotrunaway.blog17.fc2.com/blog-entry-1664.html
http://samuraimoon.blog67.fc2.com/blog-entry-2367.html
http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1724.html
http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5867.html


#22 まだ還れない
地球外縁軌道統制統合艦隊の面々はカルタを回収して撤撤退していくが、ビスケットの死に鉄華団の空気は重くなっていた。
蒔苗は南の島から出ずそのままアーブラウの代表になるはずだったのにと話が違うことにアンリ・フリュウが苛立っていると、イズナリオはセブンスターズにおけるイシュー家の地位を守るために後見人となりひきたててやったのにカルタが余計な真似をしたことに静かに怒っていた。
「蒔苗の行方は依然行方不明のまま…もしも議会に現れたら…」
「案ずるな。目的地が分かっている以上、網さえ張っておれば洩らす心配はない。2週間後の選挙の結果は変わらんよ。さてと、私は一度本部に戻る。新代表就任の挨拶でも考えておけ」
イズナリオはマクギリスとボードウィン家の縁組をさせ、イシュー家の後見人となりセブンスターズ内での地位を固めてアンリ・フリュウを通してアーブラウの実権を握って立場を盤石にしようとしていた。
その頃、生命維持装置に生かされている状態のアインを見つめるガエリオのもとにマクギリスは現れる。
「もう答えは出ているのだろう?」
「マクギリス、俺はどうしても踏み切れん。このままではアインを救えないのは分かっている。奴の悲願だった上官の仇も討たせてやりたい。しかし、そのために体に機械を…人間であることを捨てろとは…」
「人間であることを捨てる、か…。今の世はまさにその選択の上に築かれたと言ってもいいだろうな」
「どういう意味だ?」
「300年前、長く続く厄災戦のために人々は疲弊し、人類存亡の危機に瀕していた。人類が生き延びるためには誰かが圧倒的な力で戦争を終わらせる必要があった。戦力の均衡を破る圧倒的な力、人間の能力を超えた力でな。同じ志を持つ者達が集まり、国や経済圏の枠に捉われない組織が編成された。そして彼らは人類最強の戦力であるモビルスーツの運動性を最大限にまで高めるシステム、即ち阿頼耶識システムを作り上げた。そして、その力を限界まで発揮できる72機のモビルスーツを」
「ガンダムフレーム…」
「元を辿れば全てそこに行きつくのさ。人間であることを捨て。人間を救った救世主達…彼らは後にギャラルホルンと呼ばれる組織となった」
「かつて人類を救った阿頼耶識が今では戦争の遺物として嫌悪の対象になっているというわけか…皮肉だ」
蒔苗を連れて逃走したクーデリアと鉄華団の話をガエリオに教えたマクギリスは鉄華団を倒して原点を示せとたきつけるのだった。
ビスケットを喪って閉じ籠っているオルガに会いに行こうとする三日月にメリビットは今はそっとしておいてあげるように告げる。
ビスケットのことを思い出しているオルガにもとにやって来た三日月に矢継ぎ早に責められてしまう。
キレたオルガはようやくみんなの前に姿を現し、今から俺達の前に立ちふさがる奴は誰であろうとぶっ飛ばすと今まで死んでいった仲間達の弔い合戦を行おうとするのだった。
「待って!目的は蒔苗さんを送り届けることで、敵討ちではないでしょう?」
「同じだよ」
「え…!?」
「ギャラルホルンを潰さなきゃ俺達が潰される。殺るか殺られるかなんだよ」
次回、「最後の嘘」
後番組の新番組予告が流れる中、どう終わるのか気になる…
マクギリスの話に乗せられてガエリオはアインに阿頼耶識の手術を受けさせることになるんだろうな…。
三日月の傷口に塩を塗るようなやり方でしたが、オルガが立ち直って良かった。




<
![]() STEEL -鉄血の絆ー [ TRUE ] |
http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2689.html
http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=912900
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5506.html
http://asutabumpblog.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12831.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3664.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4736.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1471.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6019.html
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-5073.html
http://blog5.catcat.boo.jp/?eid=7233
http://fanblogs.jp/animeigen/archive/4807/0
http://uchurakugaki.blog.fc2.com/blog-entry-1558.html
http://kurenoise.blog.fc2.com/blog-entry-1913.html
http://doddemokuriasiteyany.blog135.fc2.com/blog-entry-1217.html
http://00monochrome.blog32.fc2.com/blog-entry-933.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu022.html
http://recluse.blog60.fc2.com/blog-entry-1748.html
http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1095.html
http://ninedimension.blog118.fc2.com/blog-entry-2827.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52149505.html
http://tokupuro3150.blog.jp/archives/4360037.html
http://yabumi.blog107.fc2.com/blog-entry-1338.html
http://kaityou-osusume.seesaa.net/article/434645445.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
http://sizukusizukufan.seesaa.net/article/434657459.html
http://buticouldnotrunaway.blog17.fc2.com/blog-entry-1664.html
http://samuraimoon.blog67.fc2.com/blog-entry-2367.html
http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1724.html
http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5867.html
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #23「最後の嘘」
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #22「まだ還れない」
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #21「還るべき場所へ」
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #22 まだ還れない 覇道感想
立ち止まる暇など。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話「まだ還れない」感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話の感想です
≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用)
ギャラルホルンとの度重なる戦闘で疲弊する鉄華団だが、エドモントンへ向かう意志は強く、歩みを進める。
前回のビスケットの死を受けて、深い喪失感と悲しみに打ちひしがれる鉄華団。停滞、そして前進の第22話。止まってしまったオルガの刻を再び動かすのは、誰か。
...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話「まだ還れない」
第22話「まだ還れない」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話「まだ還れない」
三日月の荒療治にヘタレオルガ奮起、そして鉄火団再始動ってとこか。なんというかビスケットがストッパー役だった事があからさまだったというか、ビスケットというネジが1本外れて鉄火団に歪みが生じたというか。とにかく盛り上がる鉄火団だが、不安しかない様相だ。
ってか、鉄火団って元々はこういう危なっかしい感じじゃなかったけ。だんだん政治ウンヌンが絡んできて大人しめになってっただけで、これが原点のよ...
機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 第22話「まだ還らない」 感想
邪魔する奴はみんな敵!
話は動いてるけど動きは少なめ。
このペースで終わるのかほんとに。
変な終わり方しなければいいけど。
以下ネタバレあり
【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第22話『まだ還れない』キャプ付感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話『まだ還れない』 感想(画像付)
ビスケットの死で腑抜けになるオルガ。
三日月が狂気を見せて、オルガに喝を入れ再起させる。
今度は気合が入りすぎて過激に走りそうで危険w
大人組のラフタ&アジーがフォローの追われそう。
ちゃんとバックを担当する大人がいるのがこの作品の良さですね。
以下、感想はつづきから ネタバレ含みます...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 「まだ還れない」ビスケットの死に悲しむ鉄華団。オルガも死を引きずり部屋に閉じこもったままでしたが狂気すら感じる三日月流の励ま ...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ~ 第22話 まだ還れない
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話 ~ 第22話 まだ還れない
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #22
『まだ還れない』
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第22話 『まだ還れない』感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 4 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.02.22バンダイビジュアル (2016-03-25)売り上げランキング: 189Amazon.co.jpで詳細を見る
主人公としての王道からはもはやかなり逸脱しているような気もしますが、
そんなアウトローな三日月の魅力にがっつり感化された22話でした。...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
私だ
第22話「まだ還れない」
アバンはカルタ機を改修する部下達
カルタ様放心状態ですね
っつーかよく改修できたな
てっきり三日月になぶり殺しにされるのかと
ビスケットが死に、土砂降りの中絶叫するオルガ
このシーンの放送中、...
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第22話
ガリガリ君、チョロい! チョロすぎる!!
チョコの人の掌の上をコロコロ転がされてるよ~(・o・)
マッキーはあれだね、ガエリオとアインを捨駒にする気
満々だね☆
てか、
あああ、マクギリスだぁああぁ!><
マクギリスぅううぅッお帰りィ!><
あの変な仮面は仮初めの姿よね!><
好きだよォ、マクギリス!
小汚い仮面は棄てようヨ?
小汚いトドと一緒にさァ!
...
#22「まだ還れない」機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・名言
親衛隊「カルタ様を回収できただけでも僥倖だ。 この方さえいればいくらでも再起はできる!」 カルタ隊撤退。 カルタは三日月に殺されそうな気もしたがとりあえず助かったようだ。 それよりもビスケットが… Survivor(期間生産限定盤)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話
『まだ還れない』
≪あらすじ≫
ビスケットを喪った鉄華団。最も身近だった仲間の一人の死にオルガは部屋に引きこもってしまう。それぞれが哀しみを抱える中、三日月はオルガと向き合う。
公式ホームページ更新後に改訂予定
(公式HP あらすじ より抜粋)
≪感想≫
◆悪魔との契約
オルガにとって、三日月との幼少時に交わした約束...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに関するアニログです。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話「まだ還れない」
【感想概略】
今回は、ビスケットを失ったオルガは茫然自失、鉄華団を率いることなど出来なくなってしまう。誰もオルガを立ち直らせることは出来ないが、三日月はオルガの部屋を訪れ…。一方、クーデリア、イズナリオ、そしてマクギリスは知略を巡らし、それぞれの目的を実現するための布陣を着々と進めていく、というお話であり、見応えがあり、面白かった。
三日月とオルガの関係は、男の友情にしてもかなり特殊...
【ガンダム 鉄血のオルフェンズ 22話】バッドエンドの最終回が見えた?【感想・考察】
機動戦士ガンダ…
止まらない、止まれない/鉄血のオルフェンズ22話感想
片輪でも走らなければならない、今この時。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち22ビスケットの死を受け止める為に三日月は先へ進むためには相手を倒すしかないと強い口調でオルガたちを奮起させた
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第22話はオルガたちはビスケットを失ったショックを隠し切れずにいた。そんな中でクーデリアは進路をアラスカへ舵を切る事を提案しその ...
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第22話「まだ還れない」感想
ミカさんの人殺しの目、最高ですw
いやー、すごかった。
下手なMS戦より緊張感あったわ。
夕方のロボットアニメで狂気を感じるとかどんだけー。
まさかのビスケットの ...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 『まだ還れない』 傷心のオルガを立ち直らせるのはメリビット...じゃなかった。
カルタを回収!?キレた三日月に組み伏せられた状態でよく助け出せましたね。見事カルタを撃退したものの、ビスケットの死は鉄華団に大ダメージ。特に団長のオルガが抜け殻状態。散々リスクを指摘され、将にそれを証明する形で死んでいったという皮肉。そのショックは計り知れないと。 カルタもしぶといな。マクギリス、生き残ったカルタをばっさり。向こうは惚れているのにこっちは死んでもどってことない扱いなのが哀れ。...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #22 「まだ還れない」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 22話の感想です。
ギャラルホルン壊滅への決意。。
ビスケットを失いショックをうけるオルガ。
立ち直らせたのは三日月と。
弔い合戦とかかなり危ない感じですね。。
歯止めがきかなくなった状態でうまくいくとは思えませんが・・・
こんな状態でも
クーデリアは考え動いているようで・・・
以前とは別人のようです。。
カルタ。。
...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯22「まだ還れない」
評価 ★★★★
ああ、そうだよ……つれてってくれ