監察医 朝顔 第11話
監察医 朝顔の第11話を見ました。

桑原と神崎は反社会組織とつながり、違法な開発や投棄を行っている建設会社を追っており、情報提供者の現場監督・赤井に会い、彼の案内で不法投棄の現場を見に行っていた際、土砂崩れに巻き込まれる。
桑原は無事だと朝顔に電話する中、茶子から山梨県で発生した大規模な土砂災害に対し、興雲大学法医学教室に応援要請があったと連絡が入る。
朝顔はつぐみを平に任せ、法医学教室へと急ぐ。
朝顔達は茶子の指示のもと、不測の事態も想定してさまざまな機材や書類を準備して現災害対策本部が置かれた市民センターに到着すると離婚して山梨県警の検視官に復職していた伊東が待っていた。
事故から一夜が明け、被害状況も徐々に明らかになり、土砂崩れによって下敷きになったのは老人ホーム、建設現場のプレハブおよび社員寮、三棟の民家だという。
しかし、二次災害の危険があることから、死傷者の数はまだわかっていなかった。
待機を指示された茶子はその間に他大学の法医や地元の医師、警察・行政関係者らと連携し、遺体安置所の設営を進め、そこに遺体が運び込まれてくるが、2体だけであった。
「土砂災害は掘り起こすのに時間がかかります。これから増える可能性があります」
次々と運ばれてくる御遺体に検案が終わった遺体から家族と会わせてあげれないのかと心を痛める光子だったが、取り違いがあってはいけないと全てのご遺体の検案が終わってからしかできないと茶子は伝える。
不法投棄による人災による土砂崩れとして捜査が進む中、濃硫酸や次亜塩素酸が捨てられていたことが分かり、朝顔達は念のために持ってきていたガスマスクを着用して現場で解剖を行い、塩素ガスによる中毒死だと突き止める。
災害現場と執刀を乗り越えた朝顔は母の故郷の灯籠流しに家族で参加しに行くのだった。
桑原くん大丈夫で良かった!
災害現場での検案とか大変そうなのが伝わってきた…取り違いとかあったら大変だもんね




桑原と神崎は反社会組織とつながり、違法な開発や投棄を行っている建設会社を追っており、情報提供者の現場監督・赤井に会い、彼の案内で不法投棄の現場を見に行っていた際、土砂崩れに巻き込まれる。
桑原は無事だと朝顔に電話する中、茶子から山梨県で発生した大規模な土砂災害に対し、興雲大学法医学教室に応援要請があったと連絡が入る。
朝顔はつぐみを平に任せ、法医学教室へと急ぐ。
朝顔達は茶子の指示のもと、不測の事態も想定してさまざまな機材や書類を準備して現災害対策本部が置かれた市民センターに到着すると離婚して山梨県警の検視官に復職していた伊東が待っていた。
事故から一夜が明け、被害状況も徐々に明らかになり、土砂崩れによって下敷きになったのは老人ホーム、建設現場のプレハブおよび社員寮、三棟の民家だという。
しかし、二次災害の危険があることから、死傷者の数はまだわかっていなかった。
待機を指示された茶子はその間に他大学の法医や地元の医師、警察・行政関係者らと連携し、遺体安置所の設営を進め、そこに遺体が運び込まれてくるが、2体だけであった。
「土砂災害は掘り起こすのに時間がかかります。これから増える可能性があります」
次々と運ばれてくる御遺体に検案が終わった遺体から家族と会わせてあげれないのかと心を痛める光子だったが、取り違いがあってはいけないと全てのご遺体の検案が終わってからしかできないと茶子は伝える。
不法投棄による人災による土砂崩れとして捜査が進む中、濃硫酸や次亜塩素酸が捨てられていたことが分かり、朝顔達は念のために持ってきていたガスマスクを着用して現場で解剖を行い、塩素ガスによる中毒死だと突き止める。
災害現場と執刀を乗り越えた朝顔は母の故郷の灯籠流しに家族で参加しに行くのだった。
桑原くん大丈夫で良かった!
災害現場での検案とか大変そうなのが伝わってきた…取り違いとかあったら大変だもんね



- 関連記事
-
- 4分間のマリーゴールド 第1話
- 監察医 朝顔 第11話
- 監察医 朝顔 第10話
スポンサーサイト
トラックバック
監察医 朝顔 最終回「遂に、完結!娘と父の命の物語…大災害の前で法医が出来ることは!?涙の朝顔…」
途中、しばし、内容のシビアさに脱落してたけれど、上野樹里ちゃんの奮闘で、今期の一等賞。裁判があったり、結婚して家族が増えたり、母の遺品と思われる手袋が見つかったり、ヒロインが仕事できなくなったりしてたのですね。原作にかなりアレンジを加えた脚本が賛否両論だったみたいですが、私は、それもアリじゃないかとと好感を持ちました。でも、良きファミリーを持ち、一歩前進することができてヨカッタ。仕事復帰も、...
監察医 朝顔 第11話(最終回)
内容深夜、雨が降るなか、朝顔(上野樹里)に桑原(風間俊介)から電話が入る。帰るのは明日になると言う。直後、茶子(山口智子)から連絡が入り、興雲大へ向かう事に。娘つぐみ(加藤柚凪)を父・平(時任三郎)に任せて、研究室へ。山梨で大規模な土砂災害が発生したと言う事だった。応援要請が入り現地へ向かうという。志願する光子(志田未来)高橋(中尾明慶)絵美(平岩紙)に覚悟を求める茶子。すると、朝顔も自ら行...
監察医 朝顔 最終話
深夜、朝顔(上野樹里)の元に茶子(山口智子)から連絡が入ります。
山梨県で発生した大規模な土砂災害に対し、興雲大学法医学教室に応援要請があったのでした。
朝顔は、つぐみ(加藤柚凪)を平(時任三郎)に任せて、法医学教室に急ぎます。
現場では真也(風間俊介)と神崎(市川右團次)が、情報提供者の現場監督・赤井(笠原秀幸)に会い、反社会組織と繋がる建設会社の不法投棄の現場を見に行って巻き込まれ...
監察医 朝顔 (第11話/最終回30分拡大・2019/9/23) 感想
フジテレビ系・月9『監察医 朝顔』(公式)
第11話/最終回30分拡大『遂に、完結! 娘と父の命の物語… 大災害の前で法医が出来ることは!? 涙の朝顔』の感想。
なお、原作の漫画、