【劇場鑑賞】特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIEを見てきました。

毎回買ってるパンフレットを買いました!
800円くらいかなと予想してたんですが、600円と思ったより安かったので即購入しました!

映画を見たら(在庫がある限りは)大人でも必ずもらえる入場者特典はダイスオーカードでした。

ゴーバスターズ大好きなのでとっても楽しみにしてました!
ヒロム達とバディロイドとの絆にはちょっと涙しましたよ。
ゴーバスターズのTVの番宣で分かってましたが、キョウリュウジャーも出演して戦ってくれましたね!
○○の勇者!と各自戦いながら名乗ってましたが、変身後のみの出演だったので早く変身シーンが見てみたいなと思いました。
マジレンジャーファンなのでマジキングにマサトが乗ってくれたことは超嬉しかった!
以下ネタバレ注意
ある日突然、地球へ黒い海賊船が現れ、宇宙で最も巨大な力が持ち主に宿ると伝えられている「幻のレンジャーキー」を狙ってヒロム達の前にかつて宇宙帝国ザンギャックから地球を守り抜いた海賊戦隊ゴーカイジャーとザンギャックの新司令官バッカス・ギルとその手先ワレドナイヤーが立ちふさがる。
ヒロム達とマーベラス達が激闘を繰り広げる中、エンターが5本のキーを全て揃えてしまい、揃ったレンジャーキーの力が暴走して発生した謎の空間にマーベラス、ジョー、ルカ、ハカセ、アイム、鎧、ヨーコ、ゴリサキ、Jが飲み込まれ、レンジャーキー共々バラバラの時代と国に飛ばされてしまう。
残されたヒロムとリュウジ、マサト、ニック、ウサダは捕獲したナビィからマーベラス達が何故ザンギャックに従っているのか分からないと教えられる。
そんな中、志葉家の十八代目当主である薫が代々保管していたという巻物を手に司令室に現れ、巻物に書かれたヨーコの手紙からヨーコとJ、鎧が江戸時代に飛ばされてしまったことを知り、タイムレンジャーの大いなる力でもある豪獣神を調べることにする。
そして、時代を超える力を備えたバスターマシンで散らばったヨーコ達を救出へと向かったヒロム達はマーベラス達がザンギャックに従っている理由が幻のレンジャーキーを自分達の手で回収するためだったことを知るのだった。
幻のレンジャーキーをバッカス・ギルに次々と奪われ、傷つきながらも帰還するヒロム達だったが、いまだ帰還しないヨーコとJ、鎧、ゴリサキ、ウサダを救出にヒロムとマーベラスがゴーバスターエースとタテガミライオーで向かう。
その頃、江戸時代でバッカス・ギルやエンターの操縦するメガゾードεに襲われてヨーコ達は危機に陥っていた。
ヒロム達が駆けつけるも戦いによってエネトロンが限界に近づく中、ニックとゴリサキ、ウサダが自分達のエネトロンを使うことで何とか現代へと戻ってくることができるのだが、転送の際に受けた攻撃によってワクチンプログラムを欠損してしまい、ニック達は自我を失ってしまう。
悲しみに暮れるヒロム達だったが、再び幻のレンジャーキーを5本手に入れたエンターは地球を亜空間にしようと企んでおり、地球を守るためにマーベラス達と共に立ち向かう。
エンターの出現させたアバターのエスケイプ、ダマラス、バスコを撃破する。
上空からの黒いゴーカイガレオンからの攻撃を阻止するためにヒロムとマーベラスは黒いゴーカイガレオンに潜入すると、ワレドナイヤーを地上へと落として幻のレンジャーキーを回収するのだった。
怒ったワレドナイヤーがスゴーミンやゴーミンを引き連れてヒロムとマーベラスに戦いを挑んでくるのだが、ダイゴがその場を引き受けてくれる。

戦いを引き受けたダイゴはデートやバイトで遅れてやって来たイアン、ノブハル、ソウジ、アミィと共にワレドナイヤーやスゴーミン、ゴーミンを一掃する。
バッカス・ギルをマーベラス達に任せたヒロム達は次々と転送されてくるメガゾードだけでなく、エンターの操縦するメガゾードΩにゴーバスターオーやバスターヘラクレスで応戦する。
だが、自我を失ったニック達で戦闘をするにも限界があり、メガゾードΩの圧倒的な力にゴーバスターオーのシステムがシャットダウンされてしまう。
バスターマシンを降りて逃げろという黒木司令官の命令にも従わずにヒロム達はエネトロンを分け与えながらニック達に動いてほしいと訴えかけ続ける。
メガゾードΩの攻撃にさらされ危機に陥るその時、バディロイドへの強い絆が奇跡を起こしてゴーバスターオーのシステムが起動しただけでなく、自我を失っていたはずのニック達が自我を取り戻すのだった。
一方、バッカス・ギルを豪快チェンジのオールレッドで追い詰めたマーベラス達だったが、酒を飲んだバッカス・ギルは巨大化してしまう。
マーベラス達もゴーカイオーと豪獣神に乗り込み、ゴーバスターエース、ゴーバスターライオー、バスターヘラクレスと共に巨大戦に参戦する。
更に幻のレンジャーキーがヒロムとニック達との絆に反応してバディロイドキーに変化し、マーベラス達がバディロイドキーを使うと巨大なレンジャーキーが現れ、ゴーバスターエース、ゴーバスターライオー、バスターヘラクレス、ゴーカイオー、豪獣神がゲキトージャ、ガオキング、マジキング、ダイボウケン、大獣神へと姿を変えて、メガゾードに立ち向かい撃破するのだった。
戦いを終えたマーベラス達は次なるお宝を探して旅立っていき、ヒロム達は36番目のスーパー戦隊として認められ、地球を守ることを新たに決意するのだった。





http://www.paoon.com/tb/zcxarwaidy.html
http://silverfang777.blog114.fc2.com/blog-entry-1368.html
http://tokusatunokiseki.blog53.fc2.com/blog-entry-2281.html
http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-3142.html
http://karaz.blog.so-net.ne.jp/2013-01-20
http://d.hatena.ne.jp/akkun_hobby/20130120/1358694678
http://chikasitsu.blog59.fc2.com/blog-entry-953.html
http://makiray.blog.so-net.ne.jp/2013-02-02

毎回買ってるパンフレットを買いました!
800円くらいかなと予想してたんですが、600円と思ったより安かったので即購入しました!

映画を見たら(在庫がある限りは)大人でも必ずもらえる入場者特典はダイスオーカードでした。

ゴーバスターズ大好きなのでとっても楽しみにしてました!
ヒロム達とバディロイドとの絆にはちょっと涙しましたよ。
ゴーバスターズのTVの番宣で分かってましたが、キョウリュウジャーも出演して戦ってくれましたね!
○○の勇者!と各自戦いながら名乗ってましたが、変身後のみの出演だったので早く変身シーンが見てみたいなと思いました。
マジレンジャーファンなのでマジキングにマサトが乗ってくれたことは超嬉しかった!
以下ネタバレ注意
ある日突然、地球へ黒い海賊船が現れ、宇宙で最も巨大な力が持ち主に宿ると伝えられている「幻のレンジャーキー」を狙ってヒロム達の前にかつて宇宙帝国ザンギャックから地球を守り抜いた海賊戦隊ゴーカイジャーとザンギャックの新司令官バッカス・ギルとその手先ワレドナイヤーが立ちふさがる。
ヒロム達とマーベラス達が激闘を繰り広げる中、エンターが5本のキーを全て揃えてしまい、揃ったレンジャーキーの力が暴走して発生した謎の空間にマーベラス、ジョー、ルカ、ハカセ、アイム、鎧、ヨーコ、ゴリサキ、Jが飲み込まれ、レンジャーキー共々バラバラの時代と国に飛ばされてしまう。
残されたヒロムとリュウジ、マサト、ニック、ウサダは捕獲したナビィからマーベラス達が何故ザンギャックに従っているのか分からないと教えられる。
そんな中、志葉家の十八代目当主である薫が代々保管していたという巻物を手に司令室に現れ、巻物に書かれたヨーコの手紙からヨーコとJ、鎧が江戸時代に飛ばされてしまったことを知り、タイムレンジャーの大いなる力でもある豪獣神を調べることにする。
そして、時代を超える力を備えたバスターマシンで散らばったヨーコ達を救出へと向かったヒロム達はマーベラス達がザンギャックに従っている理由が幻のレンジャーキーを自分達の手で回収するためだったことを知るのだった。
幻のレンジャーキーをバッカス・ギルに次々と奪われ、傷つきながらも帰還するヒロム達だったが、いまだ帰還しないヨーコとJ、鎧、ゴリサキ、ウサダを救出にヒロムとマーベラスがゴーバスターエースとタテガミライオーで向かう。
その頃、江戸時代でバッカス・ギルやエンターの操縦するメガゾードεに襲われてヨーコ達は危機に陥っていた。
ヒロム達が駆けつけるも戦いによってエネトロンが限界に近づく中、ニックとゴリサキ、ウサダが自分達のエネトロンを使うことで何とか現代へと戻ってくることができるのだが、転送の際に受けた攻撃によってワクチンプログラムを欠損してしまい、ニック達は自我を失ってしまう。
悲しみに暮れるヒロム達だったが、再び幻のレンジャーキーを5本手に入れたエンターは地球を亜空間にしようと企んでおり、地球を守るためにマーベラス達と共に立ち向かう。
エンターの出現させたアバターのエスケイプ、ダマラス、バスコを撃破する。
上空からの黒いゴーカイガレオンからの攻撃を阻止するためにヒロムとマーベラスは黒いゴーカイガレオンに潜入すると、ワレドナイヤーを地上へと落として幻のレンジャーキーを回収するのだった。
怒ったワレドナイヤーがスゴーミンやゴーミンを引き連れてヒロムとマーベラスに戦いを挑んでくるのだが、ダイゴがその場を引き受けてくれる。

戦いを引き受けたダイゴはデートやバイトで遅れてやって来たイアン、ノブハル、ソウジ、アミィと共にワレドナイヤーやスゴーミン、ゴーミンを一掃する。
バッカス・ギルをマーベラス達に任せたヒロム達は次々と転送されてくるメガゾードだけでなく、エンターの操縦するメガゾードΩにゴーバスターオーやバスターヘラクレスで応戦する。
だが、自我を失ったニック達で戦闘をするにも限界があり、メガゾードΩの圧倒的な力にゴーバスターオーのシステムがシャットダウンされてしまう。
バスターマシンを降りて逃げろという黒木司令官の命令にも従わずにヒロム達はエネトロンを分け与えながらニック達に動いてほしいと訴えかけ続ける。
メガゾードΩの攻撃にさらされ危機に陥るその時、バディロイドへの強い絆が奇跡を起こしてゴーバスターオーのシステムが起動しただけでなく、自我を失っていたはずのニック達が自我を取り戻すのだった。
一方、バッカス・ギルを豪快チェンジのオールレッドで追い詰めたマーベラス達だったが、酒を飲んだバッカス・ギルは巨大化してしまう。
マーベラス達もゴーカイオーと豪獣神に乗り込み、ゴーバスターエース、ゴーバスターライオー、バスターヘラクレスと共に巨大戦に参戦する。
更に幻のレンジャーキーがヒロムとニック達との絆に反応してバディロイドキーに変化し、マーベラス達がバディロイドキーを使うと巨大なレンジャーキーが現れ、ゴーバスターエース、ゴーバスターライオー、バスターヘラクレス、ゴーカイオー、豪獣神がゲキトージャ、ガオキング、マジキング、ダイボウケン、大獣神へと姿を変えて、メガゾードに立ち向かい撃破するのだった。
戦いを終えたマーベラス達は次なるお宝を探して旅立っていき、ヒロム達は36番目のスーパー戦隊として認められ、地球を守ることを新たに決意するのだった。





http://www.paoon.com/tb/zcxarwaidy.html
http://silverfang777.blog114.fc2.com/blog-entry-1368.html
http://tokusatunokiseki.blog53.fc2.com/blog-entry-2281.html
http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-3142.html
http://karaz.blog.so-net.ne.jp/2013-01-20
http://d.hatena.ne.jp/akkun_hobby/20130120/1358694678
http://chikasitsu.blog59.fc2.com/blog-entry-953.html
http://makiray.blog.so-net.ne.jp/2013-02-02
- 関連記事
-
- 特命戦隊ゴーバスターズ Mission47「リセットとバックアップ」
- 【劇場鑑賞】特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
- 特命戦隊ゴーバスターズ Mission46「新たな融合と熱暴走!」
スポンサーサイト
テーマ : 特命戦隊ゴーバスターズ
ジャンル : テレビ・ラジオ
トラックバック
『特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』(2013)
一昨年の『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー』のあと、『ゴーカイジャー・ゴセイジャー・スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』が作られた関係で『ゴーカイジャーVSゴセイジャー
ゴーバスVSゴーカイ THE MOVIE
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 昨日1/19からの公開ですが、またしても一番近いシネコンでは上映無し。 ネット予約してからお隣のシネコンに行ったのですが
特命戦隊ゴーバスターズ VS 海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIEを見てきた感想
海賊が帰ってきた!
特命戦隊ゴーバスターズ VS 海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
宇宙帝国ザンギャックの新司令官バッカス・ギルと手を組んだ海賊戦隊ゴーカイジャーが、特命戦隊ゴーバスターズの前に敵として立ちふさがった! 彼らが手に入れようとしているお宝...
今日の特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
すっかりと、映画公開が定番となったVSシリーズを見てきました。
今までのVSシリーズとの大きな違いは、やっぱりゴーバスターズとゴーカイジャーとが面識があるという事です
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
こちらは60分程の映画だけれど、結構ぎゅぎゅっと濃縮されていて見応えがありました。
アクションがメインだけどね。
これでもかーって感じの。
では、ここからは内容を含んだ感想
ゴーバスターズ&ゴーカイジャー 集大成!
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
今年映画館に見に行った映画1作目!
「VS」シリーズお馴染み、1200円の低価格の映画…ですが、今回は母が格安チケットを